理想の書斎づくり|Sのデスクツアー2024【快適&集中できる空間に】

理想の書斎づくり2024のアイキャッチ画像

今回の引越しで自分の書斎をアップグレードすることができました。

以前は子ども部屋と書斎が同じ空間だったので、オンライン会議をするにも、機密な書類を作成するのも気を使いましたが、これからは遠慮なく仕事ができそうです。

今回は僕の新しい書斎を紹介したいと思います(#^^#)

またS の書斎が進化したんだな。
今度はどんな工夫をしたんだな?

「今回は引越しをきっかけに、ずっと理想だった “静かで集中できる書斎” を作ったんだよ。

目次

書斎づくりのきっかけと全体像

これまで、子ども部屋と共有していた書斎スペース。
今回の引越しで、ようやく「自分だけの空間」を作ることができました。
集中して作業できる、静かで快適な環境を目指して、 デスク・ガジェット・配線まで細かく工夫しています。

デスク周り|デュアルディスプレイとガジェットの工夫

今のデスクは、デュアルディスプレイ環境。

デュアルディスプレイで作業効率アップ
・ガジェット類は使いやすく配置

細かいアイテム紹介はこちら ▶ デスクガジェット紹介記事

Zoom配信も快適|カメラ・マイク環境

Zoom配信では、状況に応じて

・顔出し用カメラ
・手元撮影用カメラ

を切り替えて使用。

2台のモニターで

・左:スライドショー表示
・右:操作・チャット・制御

という形で快適に配信しています。

音声はAT2020+USBで安定した品質に。

有孔ボードで壁面収納|好きなものを飾る

賃貸でも設置できる有孔ボードを使って、

・よく使うケーブルやヘッドセットを整理
・脳波計Muse2や御朱印帳など趣味アイテムをディスプレイ

▼使用アイテム

PC配線環境|スッキリまとめる工夫

デスク左下にPC本体を設置し、 ケーブル類はケースやバンドでまとめてスッキリ。

・ケーブル類はケース・バンドで整理
・スマホロックケースで集中力アップ

デスクの裏側はこんな感じです。

できるだけ、ケーブル類をまとめる努力をしてみました。

僕は無印良品のデスクを愛用しているのですが、

・無印良品のデスク+キャスターDIYで掃除もラクに

ちなみに枕のような黒い物体はフットレストです。

作業中の足のポジションを調整できるので快適です(#^^#)

仕事用カバン収納|ランドセルスタンドが意外に便利

仕事用カバンは、ランドセルスタンドで収納。 本来は子ども用ですが、大人のビジネスバッグもぴったり収まります。

・床置きしていたカバンをスタンド収納に
・アブラサスのビジネスバッグを愛用

▼使用している収納・バッグ

まとめ|理想の書斎づくりは“まだ途中”

完璧じゃなくても、自分が好きな空間を作るのが大事なんだな。

「そう、まだ進化の途中だけど、 毎日ちょっとずつ理想に近づけるのが楽しいんだよ。

他の記事でもデスク周りのガジェットや便利グッズ、レイアウトの工夫など、快適な作業環境を作るためのおすすめアイテムを紹介しています。

▼気になるアイテムがあったら、ぜひチェックしてみてください。☆

夢ノートを始めてみませんか?|無料講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次